たまたまいつもと違う「きな粉」を買ったら、パッケージ裏にレシピがいくつか載っていました。
その中で気になった「きな粉ペースト」。
最近、コドモ3号モモ(♀・年長)が「ピーナッツクリーム」を食べたがっていたんですけどね?
いつも買うのは、紙容器の安いやつですが・・あれって美味しいけど、カロリーと糖度がすごく高いイメージも。チョコやジャムと同等かもだけど・・
「ピーナッツバター」になると、値段も上がるしなぁ~(´△`)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
よろしければ、ひとつポチッとお願いします(^人^)
↓ ↓ ↓ 足跡が残って、活力になります♪ ↓ ↓ ↓
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
メーカーレシピの「きな粉ペースト」作ってみました。
まずは、パッケージ裏に書かれたレシピで、お試し^^
きな粉 大さじ1
すりごま 大さじ1
マーガリン 大さじ3
これを練り合わせれば、できあがり。保存がきくので便利とのことです。
よくお餅を食べた後に残ったのに、牛乳少しでのばして食べたりしてますが、マーガリンやごまは新鮮(´▽`*)
そう思って、作ってみたら、砂糖分がないので物足りないの・・(´`)
ちょっとしょっぱいのと、油っぽいのと。
今、求めているのは、ピーナッツクリーム寄りの味なんですよね。
次は、油分置き換えに「太白ごま油」を使った「きな粉ペースト」。
太白ごま油を使って、練ってみました。砂糖も入れました。
味見をすると、これも少し物足りなくて、マーガリンを小さじ1ずつ入れてみました。
マーガリンは、コクを添えるのにいい仕事をしているのかも(*^^*)
まだ味が、ぼやけているようで、塩をほんのひとつまみ追加。
大分、好みの味になりました♪
最近読んだ雑誌で、「ピーナッツバター+バナナをはさんだパンが、子どもも大好き」というのを見かけたので、まねっこ。
バナナにはチョコ・・というイメージがあったけど、合いますね!(*´▽`*)ノ◇
すりごまが香ばしさをプラスしていて、ピーナッツ系の味に近づいている気がします。
ちょっと食感はザラザラしますけど(笑)
モモは、喜んで食べていました(^▽^)
材料はこんな感じ
きな粉 大さじ2
すりごま 大さじ1
砂糖 大さじ2
太白ごま油 大さじ1
マーガリン 小さじ2
塩 ほんのひとつまみ(2本の指でつまめる程度)
もっと油分を減らした「きな粉ペースト」も
太白ごま油も、大さじ1も入れると、多少油っぽさが気になります。
いっそ牛乳でのばしてみました。
味見して、やっぱりコクを足したくて、マーガリンも少し。
結果、↑の太白ごま油を、牛乳小さじ2くらい に変えた分量でした。
わたしは美味しいと感じたけど、モモは太白ごま油バージョンが好きだって言うので、次はごま油を控えめにして作ってみようかな~。
きな粉は安いのに、ちゃんと国産大豆だし、ごまも栄養価が高そうだし、ちょっとハマりそうです(*^-^*)