<スポンサーリンク>


初めての手作り味噌。作り方も仕上がりも「なるほど」がいっぱいでした。

今年の2月に、初めて手作り講座に参加し仕込んだ味噌が、6ヶ月経って食べ頃を迎えました。
ドキドキしながら、出してみると・・カビてるしッ?! Σ( ̄□ ̄||| ガガーン。
初めての味噌作り。出してみると、周囲に白カビが・・

手作り味噌に、白カビはつきものってホント?

いやしかし・・たしか「白いカビはダイジョウブ」って言ってたよね?(T^T)
気を取り直して開封し、上にかぶせていた塩(殺菌・空気遮断用)とラップをはがしてみました。

初めての味噌作り。カビていたのはフチだけでした。
とりあえず、カビていたのはフチだけでした。。

変なニオイも別にしないし・・・
カビていない部分をちょっとつまんでペロッとなめたら、もろみ味噌みたいで美味しい~。

それならまだ、諦めないぞ~(>◇<)〇 と、カビ周辺だけ取り除いてみました。

初めての味噌作り。ややや!美味しそうなできばえですぞ!

ややや!美味しそうなできばえじゃないですか~(*´▽`)+
「カビは見えないところまで根っこがのびている」とも言うし、ちょっと多めに削って・・2/3は残ったかな?と喜んでいたんですが。。
 
 

手作り味噌の「白カビ」の正体がわかりました。

調べてみると、白カビの正体は「産膜酵母」という酵母なんだそうです。
日本酒や焼酎にも入っていて、普段から口にしているものなので心配ないのだとか。
お酒は頻繁に混ぜるので表面化しないけど、味噌は固まった状態なので出てくるのですね。

そう言われてみると、麹のまわりを覆う白いカビ(コウジカビ)にも類似している気が・・

お味噌自体塩分が強いから、お味噌の中は雑菌が育ちにくい環境なんですって(^^)
なので、たとえ表面全体がカビで覆われても、それが白だけでなく、青・緑・黒であっても、その下では、ちゃんと熟成が進んで美味しいお味噌が出来上がる・・と、お味噌の販売をしている業者さんの説明をみつけて、ホッとしました。

カビ、酵母の部分を取り除いて、全体をよく混ぜてから食べるといいみたいです。

味噌の白カビを発見した段階で、もっと調べていたら、捨てる部分が少なくて済んだかな~(´□`+
しかも、2月の講座でいただいたプリントを探して見てみたら、「ふちの白カビ、中央の少しゼリー状のものは、食べられるが捨ててもOK。混ぜ込んで食べても。黒カビはとる。」と自筆メモが・・習ってるじゃん、わたし!(←プリントを探すこと自体がもうダメ)
少し早まりましたね(><。
 
 
早速、お味噌汁にして食卓に出したら、味は家族にも好評でした♪
コドモ1号ソラ(♀・小6)は、自分も作ってみたい~!と。
好奇心旺盛~(わたし似?)

でも、これからずっとお世話になる調味料。
どんな風にできあがるのか、知っていても気持ちが豊かになりそうですね^^
 
 

2月の「手前味噌講座」も、色々ためになったんです。

講座と言っても《お試し体験》に近いものだったので、豆は煮た状態、他の材料も計量まで済んでいました。説明していただきながら、を混ぜたり、煮豆をつぶしたり・・
先生が、豆のつぶし具合などをその場でチェックしてくれて、ついでに「こんな時にはこう・・」という豆知識を披露してくれたりするから、ネット情報も便利だけど生の体験はいいよな~と再認識するわけです^^

聞いていて面白かったポイントをいくつか♪
↓ ↓ ↓
 

・豆の煮具合は、親指と小指ではさんで楽につぶせるくらいまで。

 これは、親指と小指を合わせるのが、一番力が入らない組み合わせなので。
 それでもつぶれるくらい柔らかく‥という目安らしいです。
 
 

・大豆を煮るのは、一度にできなくてもOK。

 当日でなくてもいいし、煮ては止めて・・と、何度かに分けてやわらかくしても大丈夫。
 ただし、味噌作り直前まで煮汁に浸った状態は保つこと。
 
 

・つぶす作業も臨機応変でOK。

 作る量によって、ポテトマッシャーバーミックスフードプロセッサー・・
 今回は、ジップロック(大)に入れて、直接モミモミ。
 つぶれ具合もよく見えて、手も汚れなくてよかったです。
 大量に作るときは、袋に入れて足で踏んでもいいって、うどん打ちみたいですねー(^o^)
 子ども達の仕事だったりしたみたいですよ☆
 
 

・準備ができたら大切なのは、6ヶ月は触らず、絶対開けない。

 仕込み当時に10℃~15℃程の風通しの良い冷暗所に置いたら、その場所が夏場に20℃・・30℃と上がってもいいのだそうです。場所を変えないことがとても大事。そして、冷蔵庫のような5℃以下のところには置かないことも。
 過去の生徒さんは、台所の棚・床下収納の他、納戸の中、靴箱の上の棚など、家の中で一番適している場所を探して実験している方もいるみたい(笑)
 
 
今まで、まわりで作っていた友人の話だと、挽肉用のミンサーを使っていたり、すり鉢で丁寧につぶしたり、一人で準備して作ってみるのは大変かと思っていたんですが、割とのんびり構えていても大丈夫なのかも?というのが感想です(^^*)

手作り味噌。仕込み直後。
↑講座会場にて仕込み直後の写真。見返すと、随分淡い色でした。

1年熟成させたのも食べてみたかったけど、今回のは1ヶ月持つかどうかくらいのできあがり量だったので・・
今年の冬は、もっと沢山仕込んでみたいな~と、今から楽しみです♪♪

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お読みいただき、ありがとうございます。
お帰り前に、ポチッといただけるとシアワセです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村(シンプルライフ)
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへにほんブログ村(子だくさん)

人気ブログランキング


<スポンサーリンク>

2 thoughts on “初めての手作り味噌。作り方も仕上がりも「なるほど」がいっぱいでした。

  1. DAHLIA★

    あっ!私も味噌仕込んでいたんだった!←完全に忘れてた^^;
    9月末には出来上がっているハズ!
    私もカビの状態が気になっていましたが、その前にこちらで情報ゲットできて良かったです。
    ありがとうございます^^

    材料も3品で良いし、馴れれば一人でも出来そうですよね。
    でも私も料理教室で教えてもらったので一人でやると失敗しそうな予感も。。
    とりあえず数こなしてチャレンジすることが大事ですね!

    Reply
    1. Koh29 Post author

      DAHLIA★さん、こんにちは(^▽^)ノ
      味噌仕込んでますか!楽しみですね♪

      わたしが習った講座でも「初めてさんは、できあがりが楽しみでウズウズしてるから、開封どきは忘れないわよ^^」と言われていたのに、忘れてました(笑)
      カレンダーにも書き忘れていたし・・
      あ、でも、なんとか翌日には・・ヽ(´▽`;;

      わたしの失敗(?)が、少しでもお役にたてると嬉しいです♪
      カビてないといいですけど、カビてても処分なんてしないで調べてみてください^^

      そうですね!数こなしてチャレンジしていきますね!

      Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA