<スポンサーリンク>


ほっこり温まる♪癒しの「ゆず茶」 無農薬栽培のゆずで、手作りしました^^ 風邪予防、美肌効果も☆

ゆずピール」の、苦味と爽やかな甘酸っぱさが好きです(*^-^*)

コスパを考えると、手作りしたらどうかしら?と思ったのが、事の始まりでした。
  
調べてみたら、完全無農薬栽培というのが見つかって、しかも“ふるさと割”で安くなっていたので、お取り寄せしてみたんです♪

完全無農薬栽培の「ゆず」をお取り寄せ♪

そのうちの6個を使って、ずっと気になっていた「ゆず茶」も作ってみることにしました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
よろしければ、ひとつポチッとお願いします(^人^)
 ↓ ↓ ↓ 足跡が残って、活力になります♪ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 

「ゆず茶」って、なあに?

ほっこり温まる♪癒しの「ゆず茶」無農薬栽培ゆずを買って手作りしました^^ 風邪予防、美肌効果も☆
韓国伝統的なお茶のひとつだそうです。

ゆず茶」という名前ですが、茶葉を使うわけではありません。
薄く切ったゆずの皮を、蜂蜜砂糖に漬け込んでジャム状にしたものを、ティースプーン2~3杯とり、お湯で溶かすとできあがり。
  
お湯で溶かせば、身体がぽかぽか温まり、冷水や炭酸水で溶かせば、爽やかな飲み物に。
紅茶や焼酎に入れても美味しいそうです。

他にもジャムのようにトーストに塗る、ヨーグルトやアイスにトッピング、ケーキなどスイーツ作りのフレーバーにと、楽しみ方も色々ありますね^^
  
ゆずの皮には、レモンの実の3倍ものビタミンCが含まれており、鉄分、コラーゲン、ミネラル等、栄養も豊富♪
風邪予防、疲労回復、精神安定、美肌効果、デトックス効果など、女性には嬉しい効果もたくさん期待できちゃうみたいヽ(^▽^)ノ
  

「ゆず茶」の作り方

いくつかのレシピを見ながら、ジャム作りな感じでやってみました。
加熱しないタイプもありましたが、保存がききそうなので加熱する方で・・ビタミンCは壊れちゃうのかな~(´`)

「ゆず茶作り」ゆずを輪切りに。
ゆず全体の重さを量ってから、輪切りにしました。

結構、種がありますね。
以前、地元のフルーツ「マルメロ」の種からハンドクリームができる話を書きましたが、ゆずの種も焼酎や水につけると化粧水になるようです。ゆずも、捨てるところのないスーパー果実なのですね(>▽<)

「ゆず茶作り」果汁を絞ります。
ボウルに、少し大き目のザルを重ね、皮の渋みが出過ぎないように軽く絞ります。

「ゆず茶作り」果汁・種・皮に分けました。
果汁・種・皮に分かれました。

「ゆず茶作り」皮を薄く刻みます。
皮は、残った果肉や薄皮ごと、薄く切っていきます。

「ゆず茶作り」40~50%の糖度になるよう砂糖を加えます。
よけた種とヘタの重さを計量し、ゆずの全体量から引いたものと同量(~2割減)の砂糖を入れる。
上白糖・グラニュー糖・氷砂糖なら、鮮やかな黄色に仕上がるようですが、今回は、やさしさ重視でキビ砂糖にしました^^

「ゆず茶作り」砂糖がなじむまで放置~。
ざっくり混ぜたら、しばらく放置~。

「ゆず茶作り」砂糖がなじんで水気があがってきました。
砂糖がなじむと、水分があがってきます。
これを火にかけて、煮詰めていきます。

「ゆず茶作り」煮詰めてできあがり♪
ジャムにするには、ちょっと煮詰めすぎちゃったかな(^-^;
でも、できあがりです♪

「ゆず茶作り」瓶に詰めました^^
煮沸消毒した瓶に、詰めました♪
  
初めての「ゆず茶」は、すご~く香りがよくて、幸せな気分になります(*^o^)~~
茹でこぼす工程のないレシピでしたが、わたしは苦味も全然気になりませんでした。
  
ゆずピールも捨てがたいけど、残っているのも全部「ゆず茶」にしてもいいカモ。
そして、今年の暮れからも、恒例の手仕事になったらいいなーと思っちゃうのでした(旨♪)
  

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA