<スポンサーリンク>


【時短で簡単】2ステップでパン粉づけ♪ビニール袋で洗い物減★サクサク美味しいとんかつの作り方。 

とんかつ」は、家族みんなが好きなのでよく作ります(^^)
6人分を普通に作ると、衣づけも結構時間がかかるので、かな~り大雑把にやっています。

それは、塩コショウも、小麦粉も、卵も一気につけてしまうというもの。
ポイントは『牛乳』をプラスすることかな?

ちゃんとサクサクで美味しくできあがるので、ちょっとご紹介してみます。

手順省略の極意?その1 味付きの衣ベースを作ろう

わが家のとんかつはご馳走じゃなくて、主に豚モモかたまり肉特売になった時に作ります(笑) なので、まずは肉をカットして・・筋切りも通常通りに行います。
 
 
さて、ここでビニール袋を用意します。
塩・コショウを、いつも下味をつけるくらいの量、振り入れます。
をひとつ割り入れて、外側からモミモミして混ぜます。
牛乳を、大さじ1~卵と同量くらい(肉の量が多いと多めにしています)入れて、モミモミ
薄力粉を入れてモミモミモミ。かたさの目安はゆるめのホットケーキ生地なんですが・・
 全体量の1/4~1/3とか?
 いつも目分量なもので、少しずつ振り入れて、様子を見て頂ければ・・(^^;
 
 
下味用・塩コショウの分量がどうかな?というときも、肉を入れる前にペロッとなめて調節したり、性格上かなりアバウトです。スミマセン。
この衣ベースは、オリジナルではなくて、どこかで見かけたんですが・・(それには分量もあったでしょうけど;;)
カキフライなど水気の多いものは、素材にしっかりつくように少しかために、とんかつなど薄付き衣でOKなものは、ゆるめの生地に・・というものでした。

できたら下ごしらえの済んだを投入してモミモミ。まんべんなくまぶしましょう。
簡単とんかつ作り★全部ビニール袋でもみもみ
 
 

手順省略の極意?その2 このままビニール袋で、パン粉をつけますよ~

お肉となじんだら、ビニール袋中央をキッチンばさみでピーっと切り開きます。
ビニール袋を切り開いて、パン粉をつけますよ!

手前の汚れていない部分へ、パン粉をこぼさない程度に、こんもり乗せましょう。
普通の乾燥パン粉を、生パン粉風にしたければ、ザーっとぬらした手をそのままパン粉の上に持っていき、ボタボタっと水を滴らせてから、軽く混ぜるだけでもできるみたいです(^-^)
小林カツ代さんのレシピの中で紹介されていて、霧吹きを使わなくてもいいんだ~と面白くて、たまにやってます(笑)
↓の写真でも、拡大してよ~く見ると中央付近に水が・・わからないか~(>▽<;
ビニール袋の開いている部分にパン粉をのせます。

をひとつずつ取り出して、パン粉をまぶします。
少なくなって来たり、広がってしまったパン粉も、ビニール袋のはしを持ち上げ、中央に寄せるようにすると簡単に集められるので、かなり無駄なく使えると思いますよ♪

このビニール袋使いは、奥薗壽子(おくぞのとしこ)さんのもので、同じ要領で、唐揚げの下味つけとデンプン(小麦粉)の衣づけができます。「ずぼら料理」なんて言いながら手間を省いて簡単に作れるレシピが沢山あり、ちゃんと栄養もとれるようになっていて美味しいので、わたしの好きな料理家さんです♪子供用ごはんやおやつ、お弁当などのレシピ本も沢山出していらっしゃいます。
あとはパン粉をつけるだけ♪

これで、とんかつの衣づけは、おしまい
ビニール袋をくるくるっと丸めて、ポイッと捨てれば、洗い物もナシです(*´▽`)ノ°
 
 
あとは、普通に揚げれば、サクサク衣の美味しいとんかつできあがり♪♪

時短で簡単2ステップで衣づけ。サクサクとんかつの作り方♪

牛乳そのものがいい仕事をしているのか、小麦粉を混ぜ込んだ生地にしたことで、薄くまぶすだけよりも沢山つくのか・・?
あ、そいういえば以前、薄力粉を切らして、強力粉で代用したらザックザクになりました(笑)

すっごく目分量レシピですが・・よかったらお試しください(*>ω<*)

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お読みいただき、ありがとうございます。
お帰り前に、ポチッといただけるとシアワセです♪

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村(シンプルライフ)
にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへにほんブログ村(子だくさん)

人気ブログランキング


<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA