節分が終わったら、暦の上では春ですね。
昨日は、国道などの大きなところで、路面の大部分が出ていたりして、「道南は、2月半ばになったら、雪解けがどんどん進むんだったな・・もう少ししたら、春めいてくるかな?」なんて、ほんわかしていたのに、今週末~週明けの予想最低気温は-10℃とかでした(´△`||| 甘かった・・
さて、昨日ほんわかと向かっていたのは、市の保健センター。
家の中で不要になったものを、引き取ってもらってきました(^^)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
よろしければ、ひとつポチッとお願いします(^人^)
↓ ↓ ↓ 足跡が残って、活力になります♪ ↓ ↓ ↓
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
市の子育てサポートの延長で、おもちゃをリサイクル?
以前広報に『いらなくなった絵本やおもちゃを引き取ります』みたいなことが載ってたんです。
保健センターは、一時的に子どもを預かってくれるサービスの総括をしていたり、子育てひろばを設けていたりするので、そこで利用したり、個人に譲ってくれる窓口になっているのかな?と思って、不用品を集めてみました。
>>ベビーバス
捨てるにも大きくて、大物の洗濯とか、水遊びに使えないかな~と、洗面所の棚の上に残したままだったもの。目線より高い場所で邪魔ではなかったから、ついつい・・(^^;
すり傷なんかもあるけど、ほんの1ヶ月くらいしか使わないから、タダならいいや!って方がいてくれたら、こっちも助かる~。
>>幼児用チェア
元々はテーブルもついていたんですが、ベルトが食べ物で汚れてカビっぽくなっちゃって(><)
壊さなければとれない構造だったので、外してしまいました。
テーブル部分は、アームからはずして、カッティングボードで再利用中♪
残された椅子部分も、うちでは出番がなくなっちゃったんだけど、モノはしっかりしているし、折りたためるし。ゆるんでいたネジを増し締めしてメンテナンスし、持って行ってみました。
>>幼児用のおもちゃ
アンパンマンや、コンビ製品、木のおもちゃなら、誰か使ってくれないかな?
コドモ4号グリ(♂・年少)のギター弾き語りも可愛かったんだけど、わたしの部屋に引き上げてからも、他の遊びで惜しんでいる風でもなかったので、お下がりに出すことにしました。
ためしに、行ってみるもんだ♪
保健センターの職員さんが対応して下さって、「ベビーバスも、たまに問い合わせがあるので、いいですよ^^」と、丸ごと引き受けてくれました。
よかった!(*^▽^*)
洗面所も、ベビーバスがなくなった分、窓から日光が差し込むようになりました。
いや、長く持ち過ぎだったわ・・(´`)
ひとつ、肩の荷が下りたようです(*´▽`)=3
また、コツコツと、わが家では「お役御免」となったものを、見極めていきたいと思いました♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |