<スポンサーリンク>


「水切りカゴ」を断捨離して見つけた、素敵なこと5つ。

台所の水切りカゴを断捨離してみて、一週間が経ちました。
あるのが当たり前になっていて、捨てるなんて考えもしなかったのですが、なくなっても意外と困らない。むしろ、場所も気持ちもスッキリ軽くなったようです(*´▽`*)

断捨離のきっかけは、人気のブロガーさん

素敵ブログが集まるにほんブログ村 シンプルライフから遊びに行った、DAHLIA★さんのブログ『シンプルライフ × シンプルスタイル』(6/1の記事「洗った食器は水切りしない!」)です。
 
タイトルが気になって読んでみたけど、スッキリ暮せている人って素敵、すごいな~くらいにしか思っていませんでした。でも、あとになっても、心のどこかで気になるんですよね(そわそわ)
 
そこで、水切りカゴを脇にどけ、まねっこで食器洗いしてみましたが・・。

食器洗い、どんどん積んでいこう♪
どんどん洗って、どんどん積んでいきます。

をを・・新鮮さも手伝って、なかなか快適ですヨ Σ(´▽`*+**++

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
よろしければ、ひとつポチッとお願いします(^人^)
 ↓ ↓ ↓ 足跡が残って、活力になります♪ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ にほんブログ村 子育てブログ 子だくさんへ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
 

そのまま勢いで「水切りカゴ」を断捨離、その後のメリット5つ

シンクの作業スペースが快適に♪
 

>>スペースが広くなった

もともと、カゴが占めていたスペースは、奥行の半分くらい。そこを丸ごと作業スペースとして使えます。手前にまな板がくるので、奥側に材料・下ごしらえ済みの食材・食器などを置けて、とっても便利、気分爽快♪

 

>>掃除の手間がなくなった

ちょっとサボると、下のトレーにヌメリが出ちゃう水切りカゴ。お箸なんかが網目を抜けて、下の水についたりしたら、もう一度洗いたくなります(´□`+
今の家は賃貸なんですが、パンチ穴の開いた金属板がシンクの左右に好みで移動できるデザイン。つまり、洗い物の水は自然に下に落ちるし、外してザブザブ洗えば金属板もシンクの淵もキレイに保ちやすいんですね(^^)
カゴを使わず、布巾を一枚敷いてから・・という方もいるようでしたが、ありがたい設計だったんだな、と思いました。

 

>>食器が重ねやすい。崩れない

カゴを使わない他に、注目したのは、伏せる水切りもしないこと!
普通の向きで積んでいくので、とても安定しています。
それでも、少しの時間で、水は底にたまるから、まとめて持ってシンクにザ~(流)
まだ水が残っていたら、個別にピピッと切りながら拭いていけば、布巾がジャブジャブになるほどじゃなかったです。

 

>>収納までの流れができる

このやり方だと、食卓から種類ごとに重ねて下げてきたら、洗って台に乗せるのも食器ごとにまとまってます。そのまま拭いて積んでいったものを、食器棚に戻すだけ・・と、意外にシンプルではかどるのです w(°0°)w オォー
戻す前に、もう少し乾かしたいな・・というものがあっても、調理用の小さいザルで充分でした。

 

>>子どもが手伝いやすい

平皿は立てて、椀状は伏せて、崩れないように・・なんて気にしなくていいのは、子どもに優しい。
食卓から下げてくるのは、すでにできるから、順に重ねる方が簡単だし、安定していて親も安心。
実際に、コドモ2号ダイ(♂・小4)に手伝ってもらったら、カゴがない方がやりやすくて楽しいって(^▽^)♪ おかーさん、期待しちゃうぞ~(笑)
 
 
うちには、コドモ1号ソラ(♀・小6)が生まれたタイミングで食洗機がやってきました。

手洗いじゃないとダメな素材やサイズのものがあるので、水切りカゴも当然のように横に並んでいたのですが、伏せてある食器はまとめて棚にしまうのも面倒になっちゃうし、中に残っていると新たな食器洗いも億劫だし(怠)
そうこうしていると、掃除しそびれて、清潔感に問題が・・(´□`;; 

なんか、長年の習慣が一気に変わって、気分がいいです。
食洗機が壊れることがあったら、食洗機も断捨離できちゃったりするのかな?

まずは、こまめに洗う習慣を定着させたいと思います 〇( ̄へ ̄* (今?!)
 
 

<スポンサーリンク>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA